【仁王2】1周目攻略の基本要素まとめ

仁王2

1周目の攻略に役に立ちそうな情報をひととおりまとめて記事にしました。

スポンサーリンク

1.ステータス関連

敏捷さB以上、できれば頑強さと対物理カット率も

  • 1周目の攻略にあたっては、まずは敏捷さB以上を確保するのが絶対おすすめです。
  • 敏捷さは攻撃・回避時の気力(スタミナ)消費に影響していて、AとBの差はそれほどないですが、BからCになると大きく悪化し立ち回りがしづらくなります。
  • 敏捷さのランクは現装備重量/最大装備重量の割合で決まります。30.0%以下だとA、70.0%以下だとBになるので、ステータス剛を上げて最大重量を伸ばすか、装備の重量を軽くすることで調節します。
  • 次に頑強さと対物理カット率。頑強さは特殊効果などで稼ぐ方法もありますが、装備品本体のみで考えた場合、重装/中装/軽装のどの部位かで固定値です。
  • 頑強さは、スーパーアーマー(攻撃中にダメージを受けても怯まない)付き攻撃の怯みづらさと、ガード時の気力消費の少なさに関わっていて、200以上はA、100以上はB、それ未満はCになります。数値の増減も多少の影響がありますが、ランクの変わり目で大きく差があります。
  • 物理カットについて。敵の攻撃の多くは物理攻撃なので、物理カット率を稼ぐのが受けるダメージを減らすのに最も有効です。(防御性能というステータスがありますが、影響力が思いのほか小さいので割合で減らす物理カットのほうがおおむね効果が大きくなります。)
  • 物理カット率はフル重装で25%、中装で15%、軽装で8%となります。

これらをまとめると敏捷さB以上は最低限必要で、頑強さと対物理カットも稼ぐなら重い装備がメインになります。この数値はメニュー「状態」で確認できます。

ちなみに、序盤はフル重装&敏捷さBは振れるステータスの関係できびしいです。胴のみ軽装・ほか重装+頑強さ(特殊効果)をひとつ付けると頑強さAになるので、そのあたりのラインが狙いやすいです。

ステ振り

各ステータスは対応する武器の攻撃力と耐性のほかに下記の能力にかかわってきます。

  • 体…主に体力が上がります。
  • 心…主に気力と気力回復速度が少しが上がります。
  • 勇…主に気力回復速度が上がります。
  • 剛…主に防具の最大装備重量と体力が少し上がります。
  • 武…主に残心初期量・最大装備重量が少し上がります。
  • 技…主に残心初期量が上がります。
  • 忍…主に忍術術力、忍術術容量。
  • 呪…主に陰陽術術力、陰陽術術容量。

ステータスの振りかたについてですが、まずは剛、忍、呪を必要量振りたいです。

  • 上述のとおり、敏捷さB以上を確保するために最大重量を上げる剛は優先して振りたいステータスです。

忍、呪

  • 次に忍と呪です。これらのステータスによって術容量(装備できる術の種類や回数の多さに影響)と術力が上がります。
  • 今作は忍術、陰陽術ともに便利なものがたくさんあるので、とりあえず容量が効率よく上がる10をめどに振るのがおすすめ。

あとは使用する武器の攻撃力に関わっているステータスをメインに振っていくといいと思います。(10まではどのステータスもよく伸びるので、オール10めざすのもあり。)

いずれステータス振り直しアイテムも個数制限なく手に入るので、あまり慎重にならなくても大丈夫です。

2.攻略のしやすい武器種

武器については好きなものを使ってほしいです。ただ、攻略にとってやさしいものとそうでないものの差は結構あると思うので、一応、個人的に攻略しやすいと感じたものを挙げてみます。

二刀

対人型(ガード崩し性能技・コンボ技)、一撃離脱技、範囲技、火力技と状況に合わせたひととおりの武技がそろっています。ガードの受けが強く奥義で回避を強化できるものがあり、攻守ともに安定。武技がある程度そろうまではつらいかも。

大太刀

高威力・長めのリーチ・攻撃テンポがそこそこ良いので、敵の攻撃の隙を見つけて打ち込んでいく戦いかたがしやすいです。また、キャラ性能が整ってくると雪月花という高火力ゴリ押し技が非常に強力で(アップデートでスーパーアーマーに切れ目ができてしまったが、それでも強スキル)、ほかにも優秀な武技がそろっています。

手斧

タメが必要なものが多いですが、遠距離攻撃ができるのでほかの武器より安全に戦いやすい。回避中に手斧を投げられるなど、武技がそろってくるとアクロバティックに戦えます。

仕込み棍

動きにちょっと癖がありますが全体的にリーチがあります。一部の技は気力削りや属性蓄積力がすさまじいので、キャラ性能を整えると異常に強いです。

それぞれ使用感が全然違うので、合うものがあるはず。こちらにもう少し詳しく書きました。【仁王2】初回攻略しやすさ武器種ランキング

3.武技カスタマイズスキルについて

武技カスタマイズのメニューで所定の武技に合わせ□ボタンを押すことで、半妖スキルやサムライスキルで覚えたカスタマイズスキルの効果を付与することができます。

消費気力が増えるのでむやみに付けるものではないですが、妖力の回収量が多い武技に加算妖力が増える「昂龍の一撃」、気力ダメージ技に「精妙の一刀」、などもともとの特徴を伸ばすカスタマイズがおすすめです。

4.忍術について

忍術はメニュー「スキル習得」でスキル値を消費して覚えることができます。覚えた忍術は社メニュー「術仕度」で用意し、△ショートカットに割り当てることで使用することができます。

スキル値はアイテム「忍者の遺髪」を使うか忍術を使って熟練度を稼ぎ、スキルレベルを上げることで獲得します。

上位の忍術は、拠点メニュー「修行場」の各「忍の道」をクリアすることで解放されます。

★ピックアップ忍術

手裏剣、クナイ

忍術のスキル値稼ぎ、敵を釣ったりとどめに使ったりいろいろと便利です。

毒手裏剣、毒術・毒矢

特殊効果毒の敵への近接ダメージ+を盛った毒ビルドで敵を毒にするのに便利です。

幻術各種

気力切れの敵(妖怪)に使うとダメージが5倍になります。

猫歩きの術、透っ波の術

これらを同時に使用するとほとんどの敵に気付かれなくなるので、道中駆け抜けに。

浮き雲の術

地面からの影響を受けなくなります。炎地形はダメージが大きいので戦闘中にうっかり踏むと焦りがち。これを使ってると一定時間耐えてくれるので、悩まされている人は。

変わり身の術

致死ダメージを受けても復活するので、ボス戦などが非常に楽になります。

5.陰陽術について

陰陽術はメニュー「スキル習得」でスキル値を消費して覚えることができます。覚えた陰陽術は社メニュー「術仕度」で用意し、△ショートカットに割り当てることで使用することができます。

スキル値はアイテム「陰陽師の遺髪」を使うか忍術を使って熟練度を稼ぎ、スキルレベルを上げることで獲得します。

上位の陰陽術は、拠点メニュー「修行場」の各「陰陽の道」をクリアすることで解放されます。

★ピックアップ陰陽術

符術・浄纏符

浄属性はとおりが良く気力切れを狙いやすくなります。また、○弾符とで混沌やられを狙えます。

符術・○弾符

属性やられに便利です。

結界符

気力回復速度増加が常闇、ボス戦などで心強いです。また常世自動消去も便利です。

奪霊符

敵に攻撃を当てるとアムリタが出るようになります。守護霊のアムリタ吸収で攻撃増強や、防具の特殊効果アムリタ吸収で体力回復(胴・小物に付きます。)を自発的に発生させられるので、併用すると強いです。

護霊招来符

「守護霊技」という各守護霊の属性に一致した固有の攻撃技を発生させます。基本的に威力と属性蓄積力が高いので、属性やられにする手段として重宝します。また、さらに特殊な効果が備わっているのもあります。

アイテム「寸刻九十九のお札」でも同様の技を使うことができます。

縮地符

社に一瞬で戻ります。マラソンするときに便利です。

斥風符

弓や砲撃など敵の遠距離攻撃をはね返します。乱戦で敵の横槍がウザイときに便利です。

従○符

持続的に属性ダメージを与える弾を展開します。コストは重いですが、敵を属性やられにする力がすごいので、それに見合った性能があります。

6.守護霊について

守護霊は社メニューの「憑けかえ」で変更することができます。守護霊はアイコンの色に対応した属性をもち(橙⇒火、青⇒水、黄⇒雷、緑⇒浄、紫⇒妖)、その属性の守護霊技をもっています。

守護霊技は、アイテム「寸刻九十九のお札」か陰陽術「護霊招来符」、妖怪化中に使用することができます。

また、守護霊には猛・迅・幻の3つのタイプがあり、主に妖怪化時の妖怪のタイプ、特技カウンターの種類が異なります。(守護霊アイコンの左下にある四角いアイコンの色と対応。赤⇒猛、青⇒迅、紫⇒幻

守護霊のタイプと特技カウンター

敵の大技(赤いオーラをまとった攻撃)に対してタイミングを合わせて使う(R1+○)ことで、特殊なカウンターが発動します。

カウンターの挙動は守護霊のタイプ()によって変わります。

猛タイプ

殴る挙動(50%ダメージカット付)。赤いオーラ発生中の敵本体を殴ればカウンター成立。これでしか取れない大技があるメリットもありますが、発生が遅めなので敵の速い掴み技などに対して不利です。

迅タイプ

無敵をともなった移動。敵本体の攻撃判定に入るとカウンター成立。武技後の隙消しや緊急回避など別の用途にも使えます。

幻タイプ

その場でガード。敵本体の攻撃判定に入るとカウンター成立。判定が大きく比較的とりやすいですが、こちらが動かないのでタイミングを合わせづらい技があります。失敗するとガードになるので、気力ゲージが減ってピンチになることも。

総合的には迅が一番おすすめです。

★ピックアップ守護霊

近接関連の特殊効果が主体で汎用性の高いと思う守護霊を、3タイプからピックアップしてみました。

アトラスベア(猛タイプ)

憑着容量は少ないですが、特殊効果に近接ダメージ+5%と気力残量が少なくなるほどダメージが上がるものがあり、近接攻撃力が高いです。気力切れの時間短縮と組み討ち回復により、守りの面でもカバーします。

神猿(迅タイプ)

序盤で手に入る守護霊ですが、シナジーはないもののアムリタ吸収で攻撃増強(+10%)、落命時刀塚を自動回収+25%、強い攻撃に浄属性付与、アムリタ感知と一つひとつは便利なものがそろっています。なかでも攻撃増強は、発動機会も多く陰陽術の「奪霊符」で意図的に付与もできるので攻撃性能は高いです。

天眼孔雀(幻タイプ)

アムリタ吸収で構え別の有利効果というものがあり、例えば上段だと+15%分のダメージアップになります。これも神猿と同様に奪霊符で付与できるので強力です。敵・宝・アムリタ・木霊と探索要素を全部感知するので、攻略で非常に便利です。

ほかの守護霊についてはこちらの記事を。【仁王2】各守護霊の特徴とおすすめを紹介

7.魂代(妖怪技)について

魂代は社のメニュー「憑けかえ」、または「魂代計らい」から憑着(装備)することができます。魂代の憑着によってさまざまな特殊効果を得られ、固有の妖怪技を使うことができます。

妖怪技はR1+△(□、×)で対応するスロットのものを使用します。

対妖怪ボスは狙って気力切れ⇒ダウンさせられるととても有利になります。なので、*気力上限削りの得意な妖怪技を持つ魂代をひとつはいれておきたいです。

*気力上限…気力ゲージを一度削り切った(ゲージが赤くなった)ときにもう一度減っていくゲージ。

また、魂代集めはドロップ率が大きく上がる常闇で周回できるものが効率が良いです。

気力上限の詳しいしくみ。【仁王2】妖怪・妖怪ボスをダウンさせる方法 気力切れ〜気力0〜ダウンのしくみと手順(高難易度対応)

★ピックアップ妖怪技

猿鬼

最序盤のおすすめ。遠距離攻撃で当てやすく気力上限削りもそこそこ。

「妖怪を気力切れ⇒適度に気力上限を削ってから⇒猿鬼の妖怪技」で妖怪からダウンをとりましょう。ダウン後は何発か攻撃を当ててから組み討ちでしめます。技の消費妖力が5なので、初期妖力でも2連発できます。

一本だたら

気力上限削りはもちろん多用途でつかえ優秀です。消費7で重めなのと、ステップ回避するやつ相手にはちゃんと合わせないと躱されることがあります。

牛頭鬼

ボスですら一撃で半分以上を削る最強クラスの気力上限削り性能を持ち、突進技なので当てやすいです。2つめのメインミッション後に出るサブミッションのボス、序盤である上常闇状態で倒せば落としやすいです。ただし消費が8と激重です。

その他用途のおすすめ妖怪技はこちら。【仁王2】1周目 おすすめ妖怪技

8.鍛冶屋について

鍛造

「製法書」を拾ったものは素材があればいくらでも複製することができます。製法書はミッションのクリア報酬か、特定の敵を倒したときに低確率でドロップします。

魂合わせ

装備品をひとつ消費して、ベースとなる装備品のレベルを上げたり特殊効果を「継承」します。

1周目の段階だと装備品の入れ替わりも激しいので、よほどお気に入りの品でなければレベルを上げる用途での利用は大変だと思います。

もう一つの用途、特定の特殊効果を「継承」したい場合は活用しやすいです。

継承についてはこちら。【仁王2】継承・移植のしくみとキープしておきたい継承効果

焼き直し

仁王2 焼き直し

装備品についている固定、継承枠以外の特殊効果を「霊石炭」というアイテムを消費し、ガチャの要領で入れ替えすることができます。

上位の霊石炭は、逢魔が時ミッションのクリア報酬(各1日1回)です。

主な焼き直しのルールです。

  • 上位の霊石炭を使うほどレアな特殊効果が出やすくなります。
  • 武器の場合は武器種で、防具の場合は重装~軽装、部位によって、小物は種類によって出現する/しない特殊効果が変わります。
  • また、すでに付いている特殊効果と同じ種類にカテゴライズされているものは重複して候補に出現しません。(例:近接ダメージ+と攻撃反映(○)は一方がある場合、もう片方は出ない。)
  • 目当ての特殊効果が出ない場合、最も手に入りやすい霊石炭で回すといいです。上位の候補も変わります。

分解

主に焼き直しで消費する「霊石炭」と「霊石炭の欠片」を得られます。霊石炭の欠片は鍛造で霊石炭にすることができます。

売買

矢や銃弾、毒消しや麻痺治しの針など普段使いするアイテムが売っています。L3ボタンで蔵にストックでき、ステージ開始時に所持品に自動で補充されます。良く使うものは買いだめしておくと便利です。

購入時のラインナップは、トヨとの会話⇒トヨに要望を伝える⇒品揃え追加で増やすことができます。

9.社の「奉納」「木霊のガラクタ市」と仙薬その他便利アイテムについて

社メニューの「奉納」で装備品を奉納するとアムリタ(経験値)と「神饌米」にくわえ、奉納した数によって仙薬がもらえます。

神饌米はステージ中の社の奉納「木霊のガラクタ市」でアイテムと交換できます。ガラクタ市では仙薬が固定でラインナップされるため、ここでの補充がおすすめ。非固定枠で並ぶことがあるおすすめアイテムは、守護霊技を使用することができる「護霊招来符」と特殊矢の「破魔矢」

ガラクタ市で購入したら社メニューを開いたまま「所持品」メニューを開き、そのアイテムを「足元に落とす」ことで追加購入できます。(すでに持っているなら先に落としておく)⇒社メニューから出て拾うことで蔵に送れるので、ストックを増やすことができます。

攻略に役立つ便利アイテムについてこちらでピックアップしています。【仁王2】攻略に役立つおすすめ便利アイテムとその入手法

コメント

タイトルとURLをコピーしました